ユニセフにも貢献できちゃう手肌に優しい消毒液《ハンドラボ/SARAYA(サラヤ)》で感染対策をしよう
おはようございます⛄️
イエローパインの”左手の甲”の担当をしている、サテコウです。
昨夜は大阪も吹雪いていましたね。あなたの地域はいかがでしたか?✨
今日は、帰宅時ルーティンになっている人も増えている「手と指の消毒」について書かせていただきます♪
普段からインフルエンザ対策として手と指の消毒の必要性について感じている人もいらっしゃるかと思いますが、あなたはどんなこだわりを持って「消毒液」を選ばれていますか?

消毒される立場としてご紹介できることは以下です♪🍀
消毒液を選ぶ3つのポイントは?
①アルコール濃度が70%以上95%以下であること(注1)
②手あれしにくいこと
③使いやすいこと(使いたいときにサッと使えること)
👏アルコール濃度が高いものは手がピリピリすることもありますよね。手が荒れにくいかどうかはとても気になります。
👏「少しでも使いやすくなるように」と、噴射部分までこだわってつくってくださっている消毒液もあるので探してみてくださいね♪
私の思う《ハンドラボ/SARAYA(サラヤ)》の5つの特徴とは?

①アルコール濃度が80%なこと♪
②アラントイン(注2)が配合されていて手があれにくいところ♪
③ラベルを剥がすとシンプルボトルに変身するところ♪
④つけ心地がベタつかずサラッとしているところ♪
⑤ユニセフに売上の1%が寄付され、ウガンダ🇺🇬の死亡率を減らす活動に貢献できるところ♪
(注2:アラントインについて。
☆紙おむつによってかぶれた乳児のお尻が改善するか実験したところ、97.6%に有効であったデータがあります。
参照:アラントインとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン)
👏気になる容量とお値段は300mLで598円です♪(目安です。)
🌟容量は他にも30mL、40mL、300mL、1Lがあります♪
●オンライン公式通販サイト:ハンドラボ 自然派のサラヤ公式通販
●Amazonですとタイミングよかったら公式通販サイトよりお得に購入できそうです☆
:Amazon.co.jp: サラヤ(SARAYA) ハンドラボ: ドラッグストア
おわりに🌟
次に消毒液を買うなら何がいいか迷ってるなら一度試してみては、いかがでしょうか?💓
消毒しながらも手肌に優しく、小さいながらも社会貢献できて命を救うきっかけになる消毒液「サラヤ」さんの取り組みは、これからも左手代表として応援していきます🌟 📣